時: 令和3年12月3日(金)
場所: 福知山市中央図書館 2階研修室
出席者: 11名(一般9名、図書館2名)
司会: 中西、 写真: 上垣、 記録: 河村
前回4月例会より再びコロナ禍で休止8ヶ月ぶりの開催
★中尾さん(図書館)
『第2回 60歳からの読みきかせ講座』
講師:笹倉 剛先生
・本、資料など紹介
「読み聞かせを活用したビブリオトーク」 笹倉 剛 著
「ビブリオ漫談 笑いとユーモアあふれる本紹介」
笹倉 剛 著
★岡井さん(修斉小学校)
・「オオイシさん」 北村 直子
・「オニのサラリーマン」 富安陽子 文
オニのサラリーマンシリーズ
・「じごくの盆やすみ」
・「しごく・ごくらく運動会」
10月(6年生)11月(5年生)
コロナ禍初期は見やすい大きな本を紹介、どうしても限られてくるので普通サイズを工夫して紹介している
★山段さん(庵我小学校)
毎週3〜4人で参加(亀井さん、足立さん男性1人) 12月はキラリ学級へ
・「はちゃめちゃ・ぶたさん」
作:サリー・クラブツリー
・「わたしゃほんとにうんがいい」
せなけいこ 文
★安川さん(子どもの本を読む会員)
・子どもの本を読む会の案内
日時:12月16日(木)10:15〜12:00
・場所: 交流プラザ会議室3-1号室
テーマ:福知山市の個々の地域の歴史を伝えたい
今回担当する安川さんは
地元情報誌で市内各地の自治会の取材記事を案内している。日々の体験をもとに知らなかった福知山のことを紹介し昔話しなどを話し合う。
★大槻さん(遷喬小学校での読み聞かせ、惇明児童クラブ)
フェイスシールドを使っているので声が跳ね返る。季節がらくもることも。聞こえる感覚はある。表情は見える。
昨年は大きな本を探していたが最近は標準サイズでも絵が見えているし、音量がわかるのでそこまで気をつかわなくなった。
4月例会時に紹介した自身が一年生の教科書で学んだ「小さい白いにわとり」を紹介し、合わせて「おとなしいめんどり」の話にも興味を持ち聞いてくれた。11月、6年生教室で教科書のお話し何かひとつ覚えてますかと問うと「くじらぐも」との声があった。
・「みずをくむプリンセス」 スーザン・ヴァーデ/文
3年生に読む
家の近くに水がない。アフリカのある水くみ少女の一日を描いた絵本。スーパーモデルのジョージ・バディエルさんの実際の体験が元になっている。
なぜプリンセスと呼ばれてたのか考えてみよう
★荻野さん(夜久野学園)
9月に1回 一年生に。
弓型に座っていたので、窓側の子どもが見られないのでは…と集中して読めなかった。
・「ふゆじたくのおみせ」
ふくざわゆみこ さく
クマさんとヤマネくんは、ふゆじたくのおみせへかいものに行きます。ふたりの心あたたまる交流を描いた絵本。保護色で見づらかったかなぁ〜
・「あのね、サンタの国ではね…」 原案:松本智年 文:嘉納純子 絵:黒井健
「この本、おもしろかったんです私…」フィンランドの6月雨降るの? 絵本に描かれてる太平洋と大西洋の位置がおかしくないですか⁇
★亀井さん(大江学園)
3月まで美鈴小学校で読み聞かせをしていた
大江学園は、10月スタート第2、第4(木)
・「いもさいばん」
文:きむらゆういち 絵:たじまゆきひこ
じいさんが大切に育てたおいもがある日とつぜん盗まれたいも泥棒を捕まえようと大奮闘
ダイナミックな絵が魅力的
★河村(みかんの木文庫)
「つぎに読むの、どれにしよ?」
越高綾乃 著
読み続けてこられた親愛なる児童文学作品についてたっぷり愛を語ってくれています素敵な本でした
★上垣さん(クレヨン文庫、ブックスタートいないいないばあ)
「よるはおやすみ」 はっとりさちえ 作
こどものともハードカバー
絵がレトロな子どものかお、綺麗な配色、絵をみて個性が出ている世界の広がりがあるインパクトのある本でした
横長絵本は開くと大型絵本に負けないくらい迫力ある画面で見せる事ができる。
例 ・こどものとも「なんじゃもんじゃはかせのおべんとう」 長 新太 作
・「三びきのやぎのがらがらどん」 ノルウェーの昔話
マーシャ ブラウン 絵 せた ていじ 訳
・「きょだいなぎょだいな」 長谷川 摂子 作 降矢 なな 絵
★秋山登さん(養成講座受講生)
『第2回 60歳からの読みきかせ講座』の参加者さんで、当例会のことを知り、ご参加くださいました。ちいさなネコの人形で腹話術風に披露して下さいました。
昔は紙芝居屋さんの「黄金バット」など、飴を買って見ていた。絵は上手いとは言えないが、魅力があった。昔と比べたら今の本は綺麗すぎる感もする。
★図書館から新着の絵本紹介 (担当林さん)
*2月例会中止のお知らせ*
令和4年2月例会[2月4日(金)] はコロナ感染の急拡大によって中止とさせていただきます。
次回の例会実施については、各小学校を通じて案内させていただきます。
また、こちらのブログでもお知らせいたします。
Comments