場所:福知山市立図書館中央館2階研修室
司会…西山 記録…山段 写真・ブログ…上垣
遷喬小学校 大槻さん
コロナ禍でなかった1年生の読書開きが久しぶりにありエプロンシアターをしました。
すぐにお話の中に入りよい児童のみなさんでした。
★「がっこうにまにあわない」ザ・キャビンカンパニー作 あかね書房
文字が本の下部にあり読みにくい。
台に置いたらよいのか、譜面台においたらよいのか・・。みなさんで意見交換をしました。
庵我小学校 山段さん
★「これは本」レイン・スミス作 青山南訳
タブレットで学習することが多く、本に触れる時間が少ないので紙の本も読んでね、との気持ちから読みました。
修斉小学校 大江学園学校司書 中井さん
朝読書の時間に、テストのためにタイピングの練習をしている。
★「うえきばちです」(本なし)の反応にデジタル化が影響しているかな。
★「おじさんのかさ」佐野洋子 作絵
前よりも子どもたちの反応がにぶい?読解力がないと読めない?
★「ねこいる!」 たなかひかる ポプラ社
この絵本はわかりやすく子どもたちの反応が早いです。
修斉小学校 岡井さん
慣用句をならっているので、関連本を読みました。
★「あめふりうります」 平田昌広 文 野村たかあき 絵・原案
★ことわざ「慣用句」クイズ 北原保雄 編
★「写真でわかる慣用句辞典」Gakken
夜久野学園 荻野さん れんげ畑
★たくさんのふしぎ「種から布をつくる」2023/5号
綿の種をもらったので植えてみました。
★2ひきのカエルそのぼうきれ、どうするんだ?
クリス・ウォーメル 作絵 はたこうしろう 訳
図書館で読んでとてもおもしろく笑えました。
《マスクをするかどうか・・》
学校の先生及び児童のみなさんはほとんどしていません。高学年はマスク率が高いようです。ボランティアの着用については学校によりさまざま。上川口、庵我はしていない人もいます。
大江学園 大垣さん 「鬼さんこちら」
第2週4週が活動日 支援学級で読みました。。
★「そらまめくんのベット」なかやみわ 福音館書店
絵本の中にでてくる豆を家で作っているので、そらまめやグリンピースを持って行き児童の皆さんに見せました。
クッキング情報➡そらまめのわたの部分をレンジでチンするとおいしいそうです。
河村さん みかんの木文庫
★「あさごはんのたね」 原案アグリバトンプロジェクト 小林由季 ニジノ絵本屋
QRコードなどがついていてとても親切な絵本。
★この本読んで!
岡さん 上川口
大型絵本が好評
★「ここがせかいいち」チャイルド本社刊
高学年に向けての大型絵本が少ない。大勢の前でするには大きいものがよいし、特別感があり子どもたちが喜びます。
雀部 本多さん
★えほん寄席 小学館
その中の「やかんなめ」 反応はいまいちだったか?
みなさんの感想
落語絵本は川端誠さんの絵本をはじめいろいろある
中西さん
★ブルッキーのひつじ MBゴフスタイン 谷川俊太郎 訳 シーシープレス刊
30代のママたちに人気がある絵本だそうです。
★ゴールディーのお人形MBゴフスタイン 末盛千枝子 訳 すえもりブックス
心をこめることの大切さを教えてくれる絵本。心が満たされる。
雀部小学校 上垣さん
★「7年目のランドセル」内堀タケシ 国土社
★「ランドセルは海を越えて」内堀タケシ 写真・文 ポプラ社
★「せかいいちうつくしい村」小林豊 ポプラ社
上垣さん、アフガニスタン関係の本に呼ばれている感ありだそうです。「ランドセルは海を越えて」を4年生の国語で学ぶので、アフガニスタンという国名だけでも心に留めてほしいとの願いを込めて読みました。
図書館さんからの新刊図書の紹介
★ポラン先生ときけんなマジックショー
北川佳奈 小学館
★ブックキャット
ポリーフェイバー 作 クララヴリアミー 絵 長友恵子 訳 徳間書店
★せんそうがおわるまで、あと2分
ジャック・ゴールドスティン 長友恵子 訳 合同出版
★銀行屋と小間使い猫
廣島玲子 作 佐竹美保 絵 静山社
★雨にシュクラン
こまつあやこ 作 講談社
★かぜがつよいひ
昼田弥子 作 シゲリカツヒコ 絵 くもん出版
★どこどこいってた?
マーガレット・ワイズ・ブラウン 原作 齋藤槙 絵と訳 あすなろ書房
★ドカドカドンドン
中川洋典 文研出版
★三びきのやぎのどんけろり
マック・バーネット 作 ジョン・クラッセン 絵 青山 南 訳 化学同人
★どなたでもどうぞ!
サム・シャーランド 作絵 ふくもとゆきこ 訳 BL出版
★もりのおへやをしょうかいします
茂市久美子 作 しもかわらゆみ 絵 講談社
★キャンピングカーのたび
みねおみつ 作絵 福音館書店
★こしたんたん
りとうようい 絵本館
最後に安川さんから次回の例会
次回は8月5日午前10時15分からです。
Comments